法学部/法律学科

学びの特徴

1.社会で生かせる法律学を基礎からしっかり修得

まずは六法(憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法)を中心に、法律学の基礎をしっかり修得します。その後、それぞれが志す進路に関連した分野の法律について学びを深め、社会で生かせる法律学を身に付けます。

2.公務員や国家資格取得など、進路に応じ強力バックアップ

公務員を志望する学生を、特別講座や課外講座でも強力にバックアップ。また、国家資格取得対策科目の「不動産関連法講座」「法的論述力養成講座」では司法書士や弁護士として活躍する本学卒業生が直接指導を行います。

3.多彩な学内塾で国家試験突破をサポート

司法書士、行政書士、社会保険労務士、宅地建物取引士などの国家資格取得希望者や、法科大学院への進学希望者を対象にした別科型教育プログラム(学内塾)も充実。難関といわれる国家試験突破をサポートします。

希望する進路に応じて最適なカリキュラムを提供する4コース

法学部では法律専門職や公務員に加え、一般企業やスポーツ指導者など、幅広い進路を目指す学生に細やかに応えるために4つのコースを設定しています。各コースとも特徴のある指定科目とともに多彩な選択科目を準備しています。

行政システムコース〈行政学系〉

サンプル画像1
行政分野や地域づくりに生かせる法的及び政治的知識の養成

法律を通して、行政や社会の仕組みを学びます。これからの社会の将来像を描くことのできる法的思考能力、政策的思考能力を養成。公務員や一般企業への就職を目指す学生に最適です。

法律実践コース      〈法律学系〉

サンプル画像2
法律専門職や企業の法務部門で活躍する人材を養成

司法試験(法科大学院進学)・司法書士・行政書士などの難関試験合格を目指す学生を徹底指導。宅地建物取引士など資格取得支援も充実しています。

グローバル社会コース【新設】 〈社会学系〉

サンプル画像2
社会制度や人間の行動など社会の仕組みの知識を生かし幅広い分野で活躍する人材を養

法律の基的知識だけでなく、様々な社会現象や人間の行動といった社会の仕組みを幅広い視野で学び、企業や自営業、報道関係などの就職を目指す学生に最適です。

スポーツ法学コース  〈スポーツ健康学系〉

サンプル画像3
スポーツの経験と法的知識を兼ね備えた人材を育成

法律の専門知識だけでなく、スポーツに関連した法律やマネジメントについても学ぶことができます。スポーツに関係する職業やスポーツの経験を生かす職業などを目指す学生に適しています。
専門教育科目一覧(2024年度予定)
基礎専門科目法学入門
法学の最前線
憲法(人権)
刑法総論
民法概論
 
専門科目社会学総論
社会学各論
憲法(統治)
行政法総論
行政法各論
地方自治法・公務員法
地方自治論(分権と自治)
地方経営論(まちづくり)
刑法各論
刑事訴訟法Ⅰ・Ⅱ
刑事政策A・B
民法総則
債権法総論
債権法各論
物権法Ⅰ・Ⅱ
親族・相続法A・B
民事訴訟法
民事救済手続法
商法総則・商行為法
会社法Ⅰ・Ⅱ
資金決済法A・B
金融法
知的財産法A・B
消費者と法
社会保障法
労働法
社会福祉と法
国際法
政治学
国際関係論
政治史
法制史
憲政史
法思想史
税法
共生社会と法
スポーツ法学
スポーツ行政学
特別講義
寄付講義
関連科目不動産関連法講座A・B
法的論述力養成講座A・B
マスメディア論
ミクロ経済学Ⅰ・Ⅱ
マクロ経済学Ⅰ・Ⅱ
日本経済論
経済政策論
統計学Ⅰ・Ⅱ
社会学概論
財政学A・B
金融論A・B
経営学総論A・B
簿記論Ⅰ・Ⅱ
会計学Ⅰ・Ⅱ
財務諸表論A・B
西洋宗教史
法文化史A・B
日本地域形成論
情報倫理
データサイエンス入門
コンピュータ管理演習
Webサイト構築演習
office応用演習A・B
スポーツ経営論
スポーツマーケティング
スポーツ産業論
進路支援科目インターンシップ
ボランティア
TOEICセミナー
ITパスポートセミナー
特別講座A(公務員講座)
特別講座B(教職講座)
演習進路研究演習1・2・3・4
専門演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
自由科目日本史
外国史
人文地理学
自然地理学
地誌
哲学概論
宗教学概論
社会科・地理歴史科教育法
社会科・公民科教育法
教育原理
教職概論
教育行政学
生涯学習論
教育心理学
特別支援教育概論
道徳教育の理論と方法
総合的な学習の時間の指導法
特別活動の指導法(教育課程論を含む。)
教育方法・技術論
(情報通信技術を活用した教育の理論及び方法を含む。)
生徒指導論
(進路指導及びキャリア教育を含む。)
教育相談論
介護等体験
教育実習事前指導
教育実習Ⅰ・Ⅱ
教職実践演習(中・高)