ディプロマ・ポリシーに掲げる資質・能力を身につけることができるよう、教育課程は「総合教育科目」と「専門教育科目」の区分のもと、併せて「キャリア教育」と「教職課程」を含めて総合的かつ体系的に編成します。
(1)「総合教育科目」は、豊かな個性・知的教養、及びグローバル化や情報化の更なる進展に伴うDX(デジタル・トランスフォーメーション)等の新たな時代変革に対応できる資質を涵養するために、また、各学部の専門教育において求められる基礎的な知識や思考能力を養成するために、総合講座、情報、外国語、人間形成、スポーツ・健康の区分のもと、幅広く科目を配置します。
(2)「専門教育科目」は、各学部における専門的な知識・技能を段階的に養成するとともに、グローバル化や情報化の更なる進展に伴うDX(デジタル・トランスフォーメーション)等の新たな時代変革に対応できる資質を養うために、「基礎専門科目」、「専門科目」の講義科目、及びきめ細かな指導を行う「演
習」科目を配置します。また、学部の枠を超えて専門的な知識・技能を養成するという観点から、「関連科目」を配置します。
(3)「キャリア教育」は、学生一人ひとりの夢の実現を導く本学独自の4年間一貫の「進路研究演習(Cナビ)」を基軸として、「進路支援科目」(「特別講座(Wスクール)」含む)や「学内塾(Sun18°塾)」等による公務員試験及び各種資格試験等の対策プログラムを配置します。また、就職総合支援センターとの密
接な連携を図り、全学生から進路未決定者を無くし、全学生が就職(進学含む)できる指導を提供し支援します。
(4)「教職課程」は、教育職員免許法及び関連法を踏まえて教員免許状の授与を受けるのに必要な単位が修得できるよう所定の科目等を配置します。また、他大学との提携を通じて取得できる教職特別プログラムを提供し支援します。
法学部
法学部は、「ディプロマ・ポリシー」に掲げる資質・能力を身につけることができるよう、教育課程は「総合教育科目」と「専門教育科目」の区分のもと、併せて「キャリア教育」と「教職課程」を含めて総合的かつ体系的に編成します。
(1)「総合教育科目」(全学共通科目)には、豊かな個性・知的教養、及びグローバル化や情報化の更なる進展に伴う時代変革に適応できる資質を涵養し、また、専門教育において求められる基礎的な知識や思考能力を養成する科目を配置します。
(2)「専門教育科目」には、1年次に「基礎専門科目」(必修科目)を、2年次以降に「専門科目」を配置し、グローバル化やDX(デジタル・トランスフォーメーション)等の新たな時代変革への対応力を養うために、法的な専門知識・思考力を体系的・段階的に養成します。希望進路に合わせた複数の履修モデルを設定し、希望進路を目指しつつ時代変革に対応できる法的知識及び技能の修得を支援します。
(3)「キャリア教育」では、4年間一貫の「進路研究演習(Cナビ)」を基軸として、「進路支援科目」(「特別講座(Wスクール)」を含む)や「学内塾(Sun18°塾)」等により、公務員志望者や各種資格試験受験者を支援します。
(4)教員免許状(社会・地理歴史・公民)の取得志望者に対応できるプログラムを提供します。さらに、他大学との提携による教職特別プログラムを通じた教員免許状の取得を支援します。
経営学部
経営学部は、「ディプロマ・ポリシー」に掲げる資質・能力を身につけることができるよう、教育課程は「総合教育科目」と「専門教育科目」の区分のもと、併せて「キャリア教育」と「教職課程」を含めて総合的かつ体系的に編成します。
(1) 総合教育科目の充実:豊かな個性・知的教養、グローバル化や情報化に対応できる基礎的な知識・思考力・発想力・創造力を養成する総合教育科目を配置
(2) 専門教育科目の段階的学習:経営学、経済学、情報学(データサイエンス、AI等)に関する専門知識・技能を段階的に修め、文理融合・学際化を促進・深化させる専門教育科目を配置
(3) 文理融合・学際化教育の推進:経営学、経済学、情報学(データサイエンス、AI等)の各領域の文理融合・学際化を促進するための学びを提供し、また、学部横断的に文理融合・学際化を進めるべく、専門科目としてカウントされる「関連科目」の配置及びその他科目の履修自由化で、学生の進路・興味に応じた教育を支援
(4) 実践教育の充実:実践応用力を身につけるための「専門演習(ゼミ)」科目を配置し、文理融合・学際化を実装・体現するきめ細かな指導
(5) キャリア教育の一貫性:4年間一貫の「進路研究演習」を基軸とし、公務員志望者や各種資格試験に対応する「進路支援科目」や「学内塾」等のプログラムを提供
(6) 教職課程の支援:教員免許状(商業・情報)の取得志望者等に対応するプログラムを提供し、他大学との提携による教職特別プログラムを通じた教員免許状の取得を支援
(7) スポーツ関連科目の充実:スポーツ関連職への就職希望者および多様なスポーツ関連資格の取得を支援する科目を配置